60歳からの人生(旅)ノート

Appleと猫と米国株が好き

60才から英語を始めた理由

60才を過ぎて、英語を勉強し始めた理由は

50代までは、何をするにも仕事優先で、習い事など始めても、休まなければならなかったり、両立しようとすると忙し過ぎて疲れてしまったり、

そんな状況が続いていました。

でも、60代に入ると、幸か不幸か仕事も減ってきて、時間も増えてきました。

 そう、これからは本当に自分がやりたいことをやろう!

英語は中学生の頃から好きだったし、成績も悪くはなかった。

小学生の頃、アテンションプリーズ JALのスチュワーデスのドラマを観て憧れた。

制服に憧れ、飛行機で世界に飛び立つことに憧れた。

SWにはなれなかったけれど、某航空会社のGrand Hostessとして羽田空港で働いた。

そんな青春時代を過ごし、まったく分野の違う仕事に転職して今日まで35年。

その転職に後悔はなく、良い選択だったと思っている。

でも、これからは、仕事に役立つとか、試験の為とか、○○の為ではなく、

素直に自分の「好き」「興味」のある事を学んでいきたい。

人生は長い。。。100年なんて長すぎると思う。

正直言って、そんなに長く生きなくてもいい(私は)( ^ω^ )

還暦を過ぎ、改めて英語を勉強しようと思ったのは

 

語学を学ぶことは自分の世界を広げること

英語は世界を開く

人生をもっと自由でおもしろくしたいから

 

 (覚書)

  • 2018年9月から    O大学 Open College 秋季14回
  • 2019年4月から    O大学 Open College 春季14回
  • 8月            F女学院大 夏特別 3日のみ
  • 2019年9月から    O大学 Open College秋季14回
  • 2019年11月9日    マルタ島2週間英語留学ツアー に参加
  • 2020年1月10日から  W大学エクステンションセンター 8回英語
  • 2023年4月8日から  0大学 open College 春季 15回 Traveling英会話
  • 2023年4月8日から  0大学 open College 春季    15回 会話を楽しみましょう
  • 2023年9月30日から O大学 Open College 秋季 14回 もう一度おさらい中学英語 続・前編(初級)
  • 2024年4月20日から O大学 Open College 春季 14回 知っておきたい!声に出して読みたい英語の名言100(オンライン)

 

 

 案外、忘れてしまうものです。

覚書きでもあり、今後の新しい計画の元になるように思います。

 英語は続けて居ないと、駄目です。

なぜなら日本に暮らして居れば、英語など話せなくても何の支障も無いから。

 

f:id:soliste:20200119110607j:plain

マルタで英語留学

2019年11月9日〜24  マルタ島🇲🇹で2週間英語留学 の旅行記を書かなければなあ〜と思いつつ、腰の重いワタシです。💦

 

パースが 現地看板になりました

先日、描かせて頂いた、パースが 現地看板になりました。

と、K建設の設計ご担当者さんから、ご丁寧に写真付きのお知らせメールを頂きました!![#IMAGE|S110#]

嬉しいですねえ~こういうお心遣いが。

別に、私のような外注先のパース屋に いちいち、知らせる必要など無いんですヨ[#IMAGE|S105#]

でも、こういう心遣いというか、小さな気配りというか、

そんなお互いの 思いやりみたいなものが無いと、仕事してても楽しくなくなっちゃうんですね。

大きな会社の社内でも、社外でも、仕事って一人で回ってるものじゃないですからネ[#IMAGE|S166#]

特に、建築は、多くの立場の人が参加してやっと竣工を迎えますので。

良かった!良かった!と云える日まで、無事に進んで欲しいです。。



因みに、パースはコチラです






建築パース 手書き

猛暑の夏も終わり、日中は熱いものの朝晩は秋らしい風が心地よい季節となりました。

 秋も近し。。。ですが、


台風15号で 被災した千葉県は、今も電気・水道の復旧が進まず、1週間以上経ちます。

電気と水が無い!!それだけでも大変なのに、

屋根にブルーシートを張っても、雨が家の中にジャブジャブ入ってきて、

ほんとうに、ほんとうに、お気の毒で[#IMAGE|S134#][#IMAGE|S134#]

一日も早く、復旧して元通りの暮らしが出来ますように、お祈りします。

ニュースを観ていると、倒れた電柱に電線が絡まって、復旧工事が進まないと言っています。

インフラが古くなっていて災害に弱い(日本全体に言えることだと思いますが)

人口減少の日本、電柱も埋蔵してコンパクトで災害に強い街づくりにお金をかける必要があるのではないでしょうか?



災害が起こるたびに、思うことですが、住宅って、生きる上でなんです。

仕事で疲れても、家に帰ればほっと安らげる、心が癒されるHOMEがある。

だから、ちょっと辛いことがあったとしても、また明日から頑張れる。

そんな場所です。

[#IMAGE|S179#][#IMAGE|S179#][#IMAGE|S179#][#IMAGE|S179#][#IMAGE|S179#][#IMAGE|S179#][#IMAGE|S179#][#IMAGE|S179#]

本日は、K建設会社 さんからの依頼で描かせて頂いた

女性専用向けの賃貸 パースをご紹介いたします。

近くに大きな病院があり、看護師さんに住んでほしいイメージだそうです^^

看護師さんも癒されてほしい~~~



養老院より大学院 ~内館牧子:著

「人生出たとこ勝負」

内館さんの座右の銘だそうです。

いい言葉ですよねえ~♪思はず、マネしたい!と思った言葉です。

 

養老院より大学院 (講談社文庫)

養老院より大学院 (講談社文庫)

 

 「ぐに大学院を受験し、大相撲を研究しよう」後先を考えない無謀な試みか。それとも人生80年の今しかない絶妙のタイミングなのか⁉

(内館さんが東北大学 大学院に社会人入学したのは2003年4月です。3年後、2006年3月に見事、修士課程を修了されました。)

わずか16年前までは、人生80年と言われていたものが、今や人生100年時代なのですね。。。。と、時代のスピードの速さに改めて、驚きます。

 

”人生出たとこ勝負”を座右の銘とする著者が挑んだ学生生活。

想像以上の厳しい講義、若者だらけのキャンパス、その3年間は、まさに

「知的冒険活劇ロマン」であった!

             ~文庫本帯より~

 

2月の雪

3月の風

4月の雨 が輝く5月を作る

内館さんはサインを求められた時、このように書くそうだ。

2月に雪が降り、3月には突風が吹き荒れ、4月には長雨が続く…

そんないやな気候の積み重ねが実は、輝く5月を作ってくれる。

 

定年を迎える年代は、「輝く5月」に突入しようとする年代ではないかと。

ここに至るまでの人生には、雪も風も雨もあったはずだ。

それらは、つらく、苦しいことの積み重ねだったろう。

しかし、それらはすべて

「輝く5月」を作るために必要なものであったのだ。

 

「定年を迎えて、再び学校に行き、再び学ぶということは、より輝く5月を目指すこと。」

だと私も思う。

 

売れっ子脚本家が仕事を休んで、仙台に移り住んでまでした大学院3年間で得たものはとても大きかったと仰っている。

最大の得たものは、「考え方の広がり」だそうだ。

ノウハウではない考え方。これは、すごい事です。羨ましい。

とかく、我々の年代になると、何かを始める時「老いの準備」とか「人生の忘れ物」とかのとらえ方をされたり、したりしがちだ。

そういう、店じまい的思考をしながら、60代からの人生を送るのは、私も性に合わないと思っている。

人は、幾つであっても、何かをやろう!と思った時が一番若いのよ。

若さとは、年齢ばかりではないと思う。

 

私は内館さんの本は、好きなので、結構読んでいる方だと思うのですが、

 

終わった人」「すぐ死ぬんだから」共に大ベストセラーの終活ストーリーですが、

共通点として、「老いの美学」があると思う。

学会で出会った高齢の学者たちのたたずまいの美しさには憧れると、仰っている。

頭を使い続けると、頭は機能し続ける。

昨今の若者は「尊敬できる何かを持った大人」ならきちんと評価し、リスペクトするという。

年齢を重ねるほどに人間も、二極化するように思う。

頭も体もピンピンしており極に行きたいと願う。

 

そのためには、

私は、60才過ぎたら、学ぶこと と運動することだと思っている。

素敵な歳の取り方をしたいものです。

 

f:id:soliste:20190813164815j:image

 

19歳のドンちゃん、目は見えなくなりましたが、食欲旺盛‼︎、うんチも良好‼︎

愛情たっぷり幸せな老後の生活…。と飼い主としては思っているんですが、本人は

どう思っているのでしょうか?ネ〜(^^)

 f:id:soliste:20190813165441j:image

仲良し  ドン& カン コンビ

 

 

 

 

 

 

1泊2日福岡へ~移住した友を訪ねて

今年の初め「福岡へ引っ越しました」というハガキが届いた。

FBからは青い海でウィンドサーフィンをする優雅な写真や

リゾートに行かなければ見られないような美しい夕陽や青い空と海が連日UPされている。

 

イイなーいいなあ!!いいなあ~~~これが日常の暮らし?!

それを見ながら、私はため息の連続だ。

お互い仕事で、長年東京暮らしのみだっただけの事。

仕事終えたら(リタイアしたら)東京にいる意味あるの?

そんなおもいがチラチラ頭をよぎるこの頃。

実は私も終の棲家としての移住を考え始めている。

 

そ~だ!福岡に行ってみよう!東京大好きだった人が、どうして福岡に移住したのか?聞いてみたい。

それと、もちろん、おいしいものの宝庫「福岡グルメ」も堪能しなければ(^^)

詳しい旅行記はコチラにあります。もし、ご興味有ればご覧下さい。

4travel.jp

 

f:id:soliste:20190813152648j:image

福岡タワー

f:id:soliste:20190813153218j:image

シーサイドももちは素晴らしい環境の地区でした

f:id:soliste:20190813153323j:image

h

f:id:soliste:20190813152801j:image

やりうどん、美味しかった!

f:id:soliste:20190813153019j:image

生簀料理店 河太郎 にて胡麻鯖、イカ🦑、新鮮なお造り

 

 

 

すぐ死ぬんだから 内館牧子:著

いやあ~やっぱり、内館牧子はおもしろい‼

終わった人」以来の、ちょっとご無沙汰していました、内館ワールド全開でした。

人生100年時代の新「終活」小説。

おもしろかった~~

年を取れば、誰だって退化する。

鈍くなる。

緩くなる。

くどくなる。

愚痴になる。

淋しがる。

同情をひきたがる。

ケチになる。

どうせ、「すぐ死ぬんだから」となる。

そのくせ、「好奇心が強くて生涯現役だ」と言いたがる。

身なりにかまわなくなる。

なのに「若い」と言われたがる。

孫自慢に、病気自慢に、元気自慢。

これが世の爺サン、婆サンの現実だ。

この現実を少しでも遠ざける気合と努力が、いい年の取り方につながる。

間違いない。

そう思っている私は、今年78才になった。

60代に入ったら、男も女も絶対に実年齢にみられてはならない。

(冒頭はこの文章で始まります)

 

主人公 ハナ78歳は、おしゃれに手は抜かない。銀座を歩いていればシニア向け雑誌から声をかけられて写真を掲載される程、若々しくおシャレだ。

ハナはある日実年齢より上に見られて、目が覚める。

「人は中身よりまず外見を磨かねば」と。

年をとったら「見た目ファースト」くすんだバアサンなんて大嫌い!

人生100年時代に生きている私達。年をとればとるほど、見た目に差が出る。

同年代とは思えぬほど、外見の若さ、美しさ,溌剌ぶりには差が出る。

外見を意識している男女程、活発に発言し、笑い、周囲に気を配る傾向があるという。

 

 

読みながら、クスクス笑いながらも、

最近、

ナチュラルに年相応に、あまり無理せず、楽に生きよう・・・なんて思い始めていた自分に、ちょっと鞭が入った気分です。

外見を磨く事は =決して、若作りとか、アンチエイジングではなく、

品格ある衰退。

がんばろー💦💦😍

 

すぐ死ぬんだから

すぐ死ぬんだから

 

 

お誕生日でした!めでたくもないが、健康で生きてるだけで有難いと思えるこの頃。

これからは、もうちょっと、外見を磨きたいとおもいま~す

 

f:id:soliste:20190722185020j:plain

64歳の誕生は鰻でした〜🥰😍美味しかった!

f:id:soliste:20190722185154j:plain

地元にこんな良いお店あったのね〜 オットよありがとう^_^

^_^

 

 

 

 

 

建築パースレンダラーの仕事について

建築パースを描く仕事についてから、おおよそ34年になります。
20代後半、手に職をつけたいと、つまり自分で生きて行ける術を身につけなくてはと思い、転職してこの道に入りました。

最初は、ほーーーんとに下手くそで。💦💦
一応、パースの学校は通って終えたものの、なーんにも知らなくて💦😂
建築の知識も絵の技術も 両方とも無かった。

今思えば、お金なんか頂けるような代物じゃなかったなあ。。。と。
クライアントさんの前で、ホントに汗💦💦かいて、真っ赤な顔[#IMAGE|S133#][#IMAGE|S151#]して、必死で夜遅くまで直してました。っけ。[#IMAGE|S145#]

途中、何度か自分に合ってないなあ〜やめようかしら?
と思いましたが、なんだ、かんだと今日まで続けて来られたのは、周囲の方々に恵まれたのと、
何より、夫のおかげだなあと感謝しています。
今、続けて来て良かったと思っています。

今日、Face Bookで、あるとても力量のある大阪のパースレンダラーの方が、
建築パースレンダラーの仕事について、こんな風に
おっしゃってました。
大変、共感したので、自分の備忘録の為にも、又、これからパースレンダラーになろうと思はれる若い方の為にも記しておきたいと思いました。

※以下、抜粋です

建築パースレンダラーの仕事について

「この職能が誕生したのは、『昭和の万博』の頃。
各国のパビリオンや、様々な施設が建設され、
【完成予想図】なるものを専門に描く人が誕生。

【絵画】と【建築】の両方のスキルが必要な職種。

画家では出来ない。 設計者じゃ描けない。
その両方の知識と経験がないと出来ないわけです。

それと、それを自分の観点・感性で自由に表現するのじゃなく、
場合によっては、ある種、自己を消して、
クライアント(発注者)の意向に寄り添うような・・

【優しさ】が根底に必要なスキルです。(私ゃそう想う)
我の強い、芸術家タイプでは、ムズカシイかもしれない。

そんな職能集団(種族)がレンダラー。

私が、ひとこと付け加えさせていただくならば、

パースレンダラーにとって、一番嬉しいのは、
クライアント(発注者)さんと お施主さんが、喜んで下さって、
結果、ご契約が成立しました~‼と喜びのご報告を頂いた時です。
決して、上手な絵を描くとか綺麗なCGを作る事ではないんですよね。
建築パースって。


本日は住宅以外のパースをご紹介させて頂きます

某企業様の社屋建て替え計画  案です
残念ながら、様々な理由からペンディング中。。。ですが、^^;;
動き始めることを願いつつ[#IMAGE|S110#]