60歳からの人生(旅)ノート

猫とAppleと米国株が好き

Ballet ドンキホーテ by Kバレエ

久しぶり、バレエ鑑賞
実は、初めての、Kバレエカンパニー舞台(熊川哲也氏のバレエカンパニーです) at Bunkamura オーチャードホールドンキホーテ全幕

オットは、バレエって何が楽しいの??と言いますが(笑)
そうですよねえ~。バレエって、日本でいう歌舞伎に近いのかもしれません。
ある程度、知らないと面白味は理解できない。
恥ずかしながら私も、バレエの知識はかなり、薄~~~い。
面白味も、よくわかってはいない。それでも、¥14000もするチケットを買ってわざわざ行くのは、
なぜなのでしょう??

たぶん、本モノって、気持ちがいいんです。バレエでも、音楽でも、芸術でも、建築でも・・・なんでも。。

と思いつつ、いつかは、おしゃれして本場、N.Yで ABT(American Ballet Theater)か
パリ オペラ座の舞台を観てみたいと思ふのでした。。。

オリジナル建具・ドアが空開いた状況の作り方

自分の為の覚書メモ
※大変役に立つ事柄でしたのでFB 「マイホームデザイナー友の会」より引用しました

ドアの開閉は、立体化した後でして下さい。
立体化したあと、開けたいドアを左クリックして選択してから、
右クリックすると操作がいろいろと出てきます。
その中の下から5番目に『このパース階層に移る』というのがあります。
するとドアだけの階層になります。
さらに扉を選択して『このパース階層に移る』をくりかえし、扉板まで来たら
その扉を右クリックすると、操作一覧が出るので、『プロパティ』を選びます。
すると、その中の『マウス・・可能にする』にチェックを入れると自由に動くので、好きな状態に開けて下さい。
この時、ドア厚も調整できます。

他の方法もありますが、この、【階層に移って、サイズと傾き変更】の手法は
どんな操作にも応用が出来るので、お勧めです。

あと、オリジナル建具の作成の件ですが
建具作成自体は、間取り入力の時に、ドアを選ぶと、一番下に
建具作成という項目があるので、そこでしてもいいです。
が、これも、先ほどの手法を応用したら、立体化したあとでも出来ます。

文章で説明すると長いですが、作業はあっという間です。(#^.^#)

美味しいイタリアン

うふふ、以前から行きたかったお店に連れて行って戴いた。
美味しくて大満足のディナーの記録
皆で食べると楽しくて、余計に美味しいネ
Happyな時間をありがとう❗️❗️ヒデ君[#IMAGE|S11#]

イタリアワイン Monte cucco (モンテクッコ)覚えたわ*\(^o^)/* イタリアに行ったら、知ったかぶりして頼んでみよ〜??







医療機関選びに困ったら ひまわり

医療機関選びに困ったコトありませんか?
先日、手首から腕にかけて痛くて、かかりつけの病院へ行きましたが、わからない?と言われました。
お医者さんでも、わからないこと、いっぱいあるんです。専門外だったら、なおさらです。
そこで、自分の体は、ある程度自分で調べて、目星をつけて適正な病院を選ばなければなりませんが、
コチラも、素人ですので。。。
そこで、東京都には便利なサービスがありました。
大変親切に対応して下さいまして、おかげさまで近くで良い先生に診て戴いて安心しました。

ひまわり 東京都医療機関サービス


電話 03-5272-0303
http://www.himawari.metro.tokyo.jp/qq/qq13tomnlt.asp

Photoshopで写真の特定の色だけを置き換える方法

写真の特定の色だけを置き換える方法


以下のサイトを参照しました。 こういうのありがたいです。
Thank You Sooo Much!![#IMAGE|S1#]

http://techacademy.jp/magazine/2292

Photoshooでテクスチャを貼る3つの方法


覚書きです
Photoshooでテクスチャを貼る3つの方法 

以下を参照しました。

・パターンの定義を使用する

・レイヤーマスクを使用する

・フィルターギャラリーを使用する

http://techacademy.jp/magazine/3209 参照サイト

外壁の一部を横に貼り分ける方法

メガソフト(株)のサポート情報ページを探しましたら、「壁の一部を縦に貼り分ける は理解できましたが、
横に貼り分ける方法」がわかりませんでした。
そこで、FaceBookの「マイホームデザイナー友の会」を通じて、教えて戴きました。
こういう時こそ、FBが役に立つ!!んです。*^^* ありがたい!!

以下、覚書です。



<①柱ツールで薄い壁を作って貼る方法>

壁ツールで薄い壁を作ってって外壁に貼る。その時、柱ツールを変形させる手法もあります。
詳細に見ると若干凹凸が感じられますが、引きで見る分には問題ないと思いますし、いざとなればレタッチも簡単です。




<② 立体化設定を使う方法>

立体化設定を使えば比較的簡単にできるのではないかと思います。
間取り図で、<設定><立体化設定>で新規スタイルを作るときに、1階外壁のタブで、1階外壁の上部と下部を別仕上げにするにチェックを入れ、テクスチャは上部と下部を同じものを指定して、立体化すると1回の壁が上下に分かれて作成されますので、貼り分けたい壁面に、テクスチャを「1面ずつ」にチェックを入れて貼り付ければ、一部の壁面だけ腰壁のように塗り分けられます